2020年09月04日
ダイエットにオススメの食材5選(タンパク質)
お知らせ ブログ 健康 食事

皆様、こんにちは!
パーソナルトレーナー門田です!
今回はダイエットにオススメの食材たんぱく質編についての投稿になります☺
目次
- ○
- ○ スーパーで買えるオススメのタンパク質食材
- ・1.鳥胸肉(皮なし)
- ・2.卵
- ・3.サバの水煮缶
- ・4.納豆
- ・5.牛モモ赤身肉
- ・最後に…
スーパーで買えるオススメのタンパク質食材
1.鳥胸肉(皮なし)
ダイエットの定番の食材鳥胸肉!!
カロリーがとても低い上にタンパク質がかなり豊富になりますね☺
鳥胸肉(皮なし)のPFCバランスとカロリー
※P:タンパク質 F:脂質 C:炭水化物
100gの場合
108kcal
P:22.3g
F:1.5
C:0
こちらが鳥胸肉のPFCバランスとカロリーになります。
タンパク質が100gで22.3gも摂れるのがとても魅力的なところになりますね☺
●たんぱく質の摂取量に関しては以前ブログで更新していますので気になる方はそちらを見て参考にしてください!!
2.卵
卵のPFCバランスとカロリー
1個60g
91kcal
P:7g
F:6
C:0
こちらが卵のPFCバランスとカロリーになります。
卵はアミノ酸が豊富に含まれており卵黄には脂溶性ビタミンの、ビタミンA、ビタミンE、ビタミンD、ビタミンKも含まれています。
タンパク質も摂れる上にビタミンも摂れるのが魅力的な部分ですね(*^-^*)
3.サバの水煮缶
サバの水煮缶のPFCバランスとカロリー
100g(物により変動します。)
190kcal
P:21g
F:10
C:0g
こちらがサバの水煮缶のPFCバランスとカロリーになります。
サバの水煮缶の良いところは調理をする手間がかからないのも良いところですね☺
タンパク質もしっかりと摂りつつ良質な脂質であるDHAやEPAも摂ることができます。
ダイエット中には良質な脂質も大事なのでタンパク質と一緒に摂れるところが大変魅力的なところになります!!!
4.納豆
納豆のPFCバランスとカロリー
1パック(物により変動します。)
100kcal
P:8
F:5
C:6
こちらが納豆のPFCバランスとカロリーになります。
納豆がたんぱく質を摂ることができますし、発酵食品になりますので腸内環境を整えてくれます。ダイエット中に腸内環境が悪いと痩せづらくなったりしてくる時もあるので是非納豆1日1パックを摂ることをオススメします。
5.牛モモ赤身肉
牛モモ赤身肉のPFCバランスとカロリー
100g
140kcal
P:22.5g
F:4.5g
C:0
こちらが牛モモ赤身肉にPFCバランスとカロリーになります☺
カロリーが少ない上でタンパク質を22.5gも摂ることができるのが良いですね(*^-^*)
さらに牛肉にはクレアチンも含まれていますのでトレーニングを日々欠かさずしている人には筋力を上げたりする効果もありますのでオススメです!(※クレアチンは毎日摂らないといけません。)
最後に…
今回はダイエットにオススメの食材(タンパク質)についての投稿でした。
筋肉の合成にも欠かせないタンパク質ですが減量中は筋肉を分解させないためにも大事な栄養素になってきます。
減量をしていて食費を抑えたい方は鳥胸肉、卵、サバの水煮缶、納豆はかなりオススメになります。
今回の投稿を是非参考にしてみてください!!